天塩川 春・発信inなかがわ 2025

日本最北の大河「天塩川」。天塩岳に源流を有し、南から北へと流れる、全長約256㎞の大河です。はるか昔より「天塩川」は、道北に住む人々の心のよりどころ、地域の誇りであったことはもちろん、その豊な自然環境の中で多種多様な生物の生息地でもあり続けています。

私達の暮らす道北という寒さの厳しい地域を流れる天塩川は、冬季期間は「結氷」し、その風貌は「大河」から「氷河」へと変貌を遂げます。結氷した川はまるで白い平原のよう。その風貌は見る者に驚きを与え、自然の雄大さ、冬の厳しさを感じさせます。

やがて春になると、天塩川を覆う氷が少しずつあたためられ、雄大な流れをもつ大河へと戻ろうとします。
これこそが「天塩川の解氷」です。氷は徐々に解け、北に北にと押し流され、その姿はまるでオホーツクの「流氷」のよう。四方を山に囲まれた内陸部の中川町で、オホーツク海のような「流氷」をみることができるのです。

中川町では、本州で「桜の開花」が春の訪れであるように、この「天塩川の解氷」を春の訪れと考え、毎年「春がいつやってくるか」を予想する「 解氷日時予想クイズ 」を行っております。「今年はいつ天塩川が解けるんだろう」「いつ春がやってくるんだろう」と思案し、中川町の春の訪れを皆さんで予想してみませんか?そして是非中川町に来町頂き、天塩川の雄大さ、「解氷」を写真に収めてみてはいかがでしょうか?

 

 

概要
中川町の寒冷な気候と大自然がおりなす風景、「天塩川の解氷」。
中川町では、この天塩川の解氷を「春の扉がひらいた」と表現し、毎年この扉が開くのを心待ちにしています。
その春の扉が開く日時を正確に予想し、正解者には賞金や特産品をプレゼント致します。
応募締め切り
2025年1月31日(金) 当日消印有効
解氷日時測定方法
天塩川の氷上に標識木を設置し、氷の融解によって木が流されると、時計が止まる装置を取り付けます。この時計が止まった日時を解氷日時とします。
全応募者の中から、解氷日時に最も近い予想を1位、順に20位までを入賞とします。

 

 

各賞
  • 1位 100,000円
  • 2位 50,000円
  • 3位 20,000円
  • 4位~20位 町特産品セット
  • 中川町民賞

 

※賞金、賞品は後日郵送の形をとらせて頂きます
正解日時発表
にて発表致します。なお、受賞された方には後日事務局よりご確認のお電話をさせて頂きます。
応募方法
①ハガキにて応募(お一人様1口のみ)
必要事項を記入しご郵送ください。
☞記入内容
※解氷予想日時(○月○日○時○分)/※郵便番号/※ご住所/※お名前/※年齢/※ご職業/※電話番号/※メールアドレス/自由コメント
※は必須項目です。

②インターネットより応募(お一人様1口のみ)
応募フォームより、必要事項を入力しご応募ください。

ナカガワファンクラブ会員限定!フォームからの応募は一人2口まで可能です!

※応募フォームまたはハガキのどちらか片方でご応募ください。 応募フォームとハガキの両方で応募された場合や、記入内容に不足があった場合、応募を受け付けない場合がございますのでご注意ください。
※お一人の予想が複数入賞した場合は、正解日時に最も近い予想1件を採用させて頂きます。

 

ハガキの送り先

中川町観光協会
〒098-2892 中川郡中川町字中川 中川町役場地域振興課内
TEL:01656-7-2819

※気候変動の影響により、イベントが中止となってしまう場合がございますが、郵便料等の返金は対応いたしかねますのでご了承ください。

インターネット応募はこちら

 

解氷日を迎えるまでは、天塩川の氷が一気に流れ出すダイナミックな動画をお楽しみください。

天塩川の大解氷

 

 

 

お問い合わせ先
中川町観光協会
〒098-2892 中川郡中川町字中川(中川町役場地域振興課内)
TEL 01656-7-2819 / FAX 01656-7-2594
nakagawa-chiikishinko@town.nakagawa.hokkaido.jp
主催 / 中川町観光協会 後援 / 中川町